この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
普段はネイルをしないわたしですが、夏になるといそいそとペディキュアを仕込む女です。
夏だけネイルをするので、ネイルポリッシュはおろか、除光液も全く減りません。

いつ購入したのかは忘れたのですが、あきらかに数年は経過しています。
「まあ腐るものでもないし、期限とかはないよね…」と思いつつどうにか使い切ったのですが、最後に除光液を購入してからかならブランクがある上、ネイルに関しての知識はほぼ0。
そもそも、除光液を選ぶ基準ってどんなものなんでしょう?
落としやすいもの?
匂いが控えめなもの?
今回ご紹介するDAISO「UR GLAM」のエナメルリムーバーは、コットンいらず・落としやすい・匂いが良い・場所を取らないなどなど、超優秀な除光液でした。
- エナメルリムーバーシートはシートタイプの除光液
- 購入はDAISO、100円で発売
- 液ひたひたじゃないけどしっかり落とせる
- オイルベースで爪がツヤツヤに
- メロンの良い香り
UR GLAM エナメルリムーバーシート

- UR GLAM エナメルリムーバーシート
- タイプ:シート型除光液
- 購入:DAISO
- 定価:100円(税抜)
- 容量:18ml
- 原産国:中国
炭酸プロピレン、エタノール、水、香料、ミネラルオイル、ヤシ油、アロエベラ葉エキス
UR GLAM(ユーアーグラム)はDAISOから登場したコスメブランドです。
SNSでも度々バズっていたのでご存知の方も多いはず!
UR GLAMは登場からこれまで新作が度々出ており、その度にチェックしていたつもりだったのですが、ネイルは完全に見落としていました。
シート状の除光液

エナメルリムーバーシートは、名前の通り「シートタイプ」の除光液です。
こんなものもあるんですね〜!わたしが知らないだけで、もしかしたらほかのメーカーには既にあるのかもしれません。
枚数はそこそこ多め。あまり使わないならワンシーズン持つかも

容量はそこそこ多めです。
枚数は数えなかったのですが、わたしのように夏場だけ使うならワンシーズン余裕で持ちそう。100円なのでコスパも良いかと思います◎
シートに含まれる除光液の量は少なめ

除光液ではあるのですが、「シンナー」というよりは「オイル」のように感じます。
このシートに除光液が染み込ませてあるのですが、じつは、指で押しても液だれしないほどスカスカ…。
本当にこんな液の量で落ちるの?
エナメルリムーバーシートを試してみた
リムーバーシートを1枚とり、爪に押し当てて擦ってみると…

おお!結構落ちた!
ちなみに1回で落ちたのはこちら▼

結構落ちたのではないでしょうか!
この調子でどんどん落としてみましょう。
オイルでツヤツヤの出来上がり

エナメルリムーバーシートはオイルが多く含まれているので、落としきったあとはツヤツヤの仕上がりです。
ちなみに使用した枚数は、両足で3枚でした。
オフするにあたって何回か擦る必要はありますが、シンナー臭がしないこと、コットンに含ませる必要がないこと、床に液がたれないことのストレスから解放されたので、これはリピート決定です!
エナメルリムーバーシートのメリット・デメリット
- 100円で購入できる
- コットンに含ませる手間がない
- 液だれしない
- メロンの良い香り
- オイル配合でオフ後も爪が乾燥しない
- 1枚では片足のオフはできない
- 除去力は低め
- 何回か擦る必要がある
- オールシーズンネイルをする人にとってはコスパは悪いかも
まとめ
エナメルリムーバーシートは、これまでわたしが使ってきた数少ない除光液の中でも、1番使い心地の良かったものでした。
「除光液」というとシンナーの匂いがするイメージしかなかったのですが、今の除光液って良い香りのものもあるんですね…!まずそこにびっくりで、さらにシートタイプというものもわたしにとってはかなり斬新でした。
わたしは夏しか使わないのでこの容量でちょうど良いのですが、オールシーズン使う方にとっては普通の除光液のほうがコスパは良いかもしれません。でも、ちょっとはみ出てしまったところ拭き取る使い方もアリかも。
ひとつ100円なので、気になった方はぜひお試しを!

落としたあとはまたネイルをしました。ちょっとはみ出てるのはご愛敬で…!